近視の原因は、屈折異常で、眼球内に入ってきた光が網膜上の正しい位置ではなく、もっと手前に焦点を結んでしまうことが原因となります。
遠視の場合に、屈折機能が無限遠まで対応できないためはっきり見ることができない。 逆に近視の場合は支障は少ない。近視は屈折の問題であり網膜や視神経の疾患ではないので原則的に矯正視力が低下するものではありません。
視力低下の原因となる近視の原因は大きく分けて環境性と遺伝性の二つあります。
・近視の原因-遺伝性
近視の原因は、遺伝的要因が大きく関わっているのです。ただ、多くの遺伝性疾患のように、どの遺伝子が近視に関係しているとか、親が近視の場合どの位の確率で子供が近視になるといったはっきりしたことは判明していません。
・近視の原因-環境性
近くのものを見続けたり、長時間のテレビ、ゲーム、パソコン作業により、目に負担をかけることで眼精疲労が起き、また、目に悪い生活習慣や慢性の疲労、全身の衰弱や長期間の心配事などの理由で、目を動かす
筋肉が緊張した状態で固まってしまいます。そしてこの眼筋の緊張が視力低下(近視)の原因です。
また、肘を突いての読書や、寝転んでテレビを見ることは、見ているものへの距離が左目と右目に差が生じ、視力に左右差が現われます。ガチャ目になると、片方の眼ばかり使うことになるので、一層視力低下が進行します。
視力低下(近視)が出現したら、まず悪い生活習慣を改善して、眼にやさしい生活を心掛けてください。
日常生活での心がけが、視力低下(近視)の予防につながります。
